コラム
2024.12.26
SDGsの取り組みに貢献できる「ボトルキャップバッグ」
SDGsでは「持続可能な社会」の実現が提唱されています。
地球の環境を壊さず、資源も使いすぎず、未来の世代も美しい地球で平和に豊かに、ずっと生活をし続けていけるサステナブル(Sustainable)な社会を目指すために簡単に取り組める環境対策製品をご紹介いたします。
<ボトルキャップバッグ>
ペットボトルキャップをリサイクルしたショップ袋「ボトルキャップバッグ」を商品化しました。
<リサイクル方法のひみつ>
一言で「プラスチック」と呼んでも種類はさまざま、リサイクルするためには分別回収が大切です。ちなみにペットボトルのキャップの原料は、PE(ポリエチレン)とPP(ポリプロピレン)のいずれかで出来ています。
弊社では回収したペットボトルキャップのうち「PE製(ポリエチレン)の白色キャップ」だけの分別を可能にして、ショップ袋として再利用しました。
<エコマーク認定のアピール>
またボトルキャップバッグは「エコマーク」認定されており、環境に配慮した商品であることを客観的に証明できるため、環境配慮に関心がある消費者や企業へのアピールもできます。
<循環型サイクルを目指した回収活動>
ボトルキャップバッグを採用するだけでも、すでに環境に配慮した取り組みになりますがさらにペットボトルキャップ回収の活動を行うことで循環型サイクルへの取り組みも実現できます。
<エコキャップ運動>
エコキャップ運動は、CO2の削減や再資源化だけでなく発展途上国のこどもたちへワクチンが送られる活動にも参加することができます。
さまざまなアプローチからSDGsの取り組みに貢献できる環境対策商品「ボトルキャップバッグ」ぜひ、お問い合わせください。